にんにくと生姜入りスタミナスープ

和洋問わずバリエーション豊富で飽きが来ず、出汁や具材による栄養バランスもバツグン、何より美味しくいただけるのが一番です。
これは祖母に教えてもらった元気の出るスタミナスープ。
生姜とにんにくを使っているので身体もぽかぽか暖まります。
寒の戻りが厳しいこの時期に、スープで身体を温めてください。
鶏ガラスープやコンソメで炊くスープですが、なるべく水を使わずに作れるようにコーン缶と大豆の水煮缶(白いんげん豆を使いたいところだが、手持ちがないため)を使って作っています。
にんにくとショウガ入りスタミナスープ
<材料(2人前)>
にんにく ・・・ 1片
生姜の絞り汁 ・・・ 1かけ分
ジャガイモ ・・・ 大1
玉ねぎ ・・・ 大1
人参 ・・・ 1本
コーン缶(煮汁含む) ・・・ 半量
大豆の水煮缶(できれば白いんげん豆の水煮缶) ・・・ 1缶
塩 ・・・ 小1と1/2
<作り方>
1. にんにくは包丁の腹で叩いて潰し、生姜は卸す。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参は1cm角にカットする。
2. すべての材料を鍋に入れ、弱火でことこと野菜が十分柔らかくなるまで火を入れる。
3. 仕上げに生姜の絞り汁を入れて出来上がり。
☆ 鶏肉(もも肉でも胸肉でも)やベーコンがあれば一緒に炊くとまた違った美味しさが味わえます。
節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪
