人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理のこと、家族のこと、日々のこと・・・
by lebambou0804
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
うちご飯
そとご飯
お菓子・パン
家族
お出かけ
日々のこと
もの
お知らせ・ご挨拶
覚書
イベント
いただき物
ホームパーティ・おもてなし
お弁当
洋裁
料理教室
未分類
以前の記事
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
more...
フォロー中のブログ
another polk...
fuku memo
ばーさんがじーさんに作る食卓
芦毛牝馬の馬耳東風
Happy Days
食卓の風・・・
超多忙なマダムのお気楽日記
Memefiesta Cafe
a midwinter ...
脱・セブン家の居候
Day Moon*
ブログリンク
検索
ブログパーツ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

早煮昆布とシメジの旨煮

早煮昆布とシメジの旨煮_e0160392_72315.jpg
今をときめく昆布。
放射線や有害な重金属の排泄を助けるだけでなく、高血圧を防ぐ、血中コレステロール値を下げる、便秘解消など様々な効果をもつスーパー食材の海藻。
日々の生活の中で、しっかりと摂っていきたい食材の一つです。
何より美味しいし♪

ご飯の友に、昆布とシメジの旨煮を作りました。
味が濃いので酒のつまみにも、イケます(^^v。

出汁を取る際の昆布で作れればベストですが、今回水なしでも作れるように早煮昆布を乾燥したままじょきじょきはさみで切って作ってみました。
すごく乱暴な作り方で昆布には申し訳なかった・・・
水で戻さない分凝縮した昆布の旨みがダイレクトに味わえます。
が、同時にちょっと昆布の味が強すぎる気がしましたが、好みにもよるでしょう。
水の使用を極力抑えたい場合には、乾燥したままでも十分作れますし、美味しいです。


早煮昆布とシメジの旨煮

<材料(作りやすい分量)>
早煮昆布 ・・・ 2枚
シメジ ・・・ 一株
☆酢 ・・・ 大1
☆酒 ・・・ 大2
☆醤油 ・・・ 大1
☆みりん ・・・ 大1

<作り方>
1. はさみで早煮昆布を細く切る。シメジは小房に分ける。
2. 鍋に昆布、シメジ、☆の調味料を入れて蓋をして弱火にかけ、汁けがなくなるまで火を入れる。
  火を止めても蓋をしたままあら熱が取れるまで置いておく。

☆ 火の通りやすい、柔らかい早煮昆布で作りました。
  出汁を取った後の昆布を使う場合、包丁で細く切った昆布を使います。
  

節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪

# by lebambou0804 | 2011-03-24 07:01 | うちご飯

切干大根とツナ缶の炊き込みご飯

切干大根とツナ缶の炊き込みご飯_e0160392_6295335.jpg
またまた炊き込みご飯のご紹介です。
私が米にこだわるのは、米は日本人にとって主食という位置づけだけでなく、日本人の心の支えにもなる、いわば心と体を作る重要な役割を担った食物だと思うからです。
どんな状況下に置かれても、米さえしっかり食べていれば日本は、日本人は元気になれると思うのです。

炊き込みご飯ではそんなご飯パワーにプラスして、さまざまな栄養素を盛り込みます。
いろいろな制限下におかれ、おかずを別に作れなくても、これさえ作れば大丈夫!というものを作りたく、それが炊き込みご飯だと思うのです。


切干大根とツナ缶の炊き込みご飯

<材料(米2カップ分)>
米 ・・・ 2カップ
水またはお茶 ・・・ 2カップ
醤油 ・・・ 大1
塩 ・・・ 小1
酒 ・・・ 大1
ツナ缶 ・・・ 1缶(80g)
切干大根 ・・・ 10g
油揚げ ・・・ 1/2枚
梅干し ・・・ 1個

<作り方>
1. 米は研がずに鍋に入れ(または炊飯器)、分量の水、またはお茶で浸水させて置く。
  この時混ぜないように(糠が出てこないように)。
2. ツナ缶は油を切り、切干大根は戻さずはさみで1cmほどに切り、油揚げはキッチンペーパーで挟むようにして油を抜き、細切りにする。
3. 鍋に調味料や具材をすべて入れ、ご飯を炊く。
  (蓋をして強火、沸いたら一度混ぜ(なべ底が沈んだ調味料で焦げ付かないように)、蓋をして弱火で10分、火を止めて10~15分蒸らす)

☆ ・出来た炊き込みご飯を食べてみて、もうちょっと切干大根入っててもいいかなぁと思いました。
   20gくらいまで増量可能だと思います。
  ・その他、人参、ゴボウ、レンコンなどの根菜、ベーコンやお雑魚なんかも合うと思います。
  ・水が使える状況にあれば、米は研ぎ、切干大根は温水で洗って戻し、油揚げは油抜きしてから使います。
  ・揉み海苔をトッピングしてもいいですね♪

節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪

# by lebambou0804 | 2011-03-24 06:55 | うちご飯

無水料理 たっぷり野菜と押し麦のトマト煮 その蒸気でついでに鶏胸肉も蒸し煮

無水料理 たっぷり野菜と押し麦のトマト煮 その蒸気でついでに鶏胸肉も蒸し煮_e0160392_19483238.jpg
トマトの水煮缶を使った簡単、野菜の滋養たっぷりのトマト煮込みです。
野菜を弱火でじっくり蒸し煮したときに出てくる旨みと水分、そしてトマト缶の水分で煮込みます。
押し麦を入れると水分を吸われるのでリゾット風に、入れなければスープ風に仕上がります。

鍋の蓋開けた時、ぶわーっと立つ蒸気を見て「勿体ない!」とすかさず一塩の胸肉を投入(^^v。
皮目を下にして15分、裏返して5分ほどでしっとり火が入りました。
胸肉はスライスして、もう一品おかずが出来ました。
(時間は胸肉の胸板の厚さによりますが、触ってみていい弾力を感じたら火が入っている証です。
不安だったら取りだしたときにアルミで包み、余熱で火入れしてください。私もアルミで包みました(^^;。)

この煮込みには6種類の野菜と押し麦、そして胸肉の旨みが詰まっています。
私が譲れないのは玉ねぎだけなので、野菜の種類や雑穀、豆、肉類の有無などは、お持ちの材料と相談の上さまざまなバリエーションをお楽しみください。


たっぷり野菜と押し麦のトマト煮

<材料(作りやすい分量)>
玉ねぎ ・・・ 大1個
人参(皮つき) ・・・ 1本
セロリ ・・・ 1本
にんにく ・・・ 1片
キャベツの芯 ・・・ 外の葉1枚分
 ☆塩 ・・・ 小1と1/2
 ☆オリーブオイル(サラダ油などでOK) ・・・ 大3
キャベツの葉 ・・・ 外の葉1枚分
カブ(皮つき) ・・・ 2個
ジャガイモ ・・・ 小2個
 塩 ・・・ 小1/2
押し麦 ・・・ 大2~3 
トマトの水煮缶 ・・・ 1缶(400g)
 砂糖 ・・・ 一つまみ
塩コショウ ・・・ 適量

<作り方>
1. 玉ねぎ、人参、セロリは1cm角にカットし、にんにくは包丁の腹で叩いて潰す。
  キャベツの芯は包丁の腹で叩いて潰し、細く切る。
  玉ねぎ、人参、セロリ、にんにく、キャベツの芯を鍋に入れ、☆を入れて軽く混ぜ、蓋をして弱火にかける。
  ☆野菜から水分が出てくるまでは焦げないように要注意!薄手の鍋の場合、時々かき混ぜてください。
  基本の野菜に火入れしている間、キャベツの葉、カブ、ジャガイモを1cm角にカットしておく。
2. 基本の野菜は30分ほど蒸し煮し、玉ねぎが透明になってとろとろしてきたら、カブ、キャベツの葉、ジャガイモを入れて塩小1/2を入れて軽く混ぜたら蓋をし、更に15分ほど弱火で火入れする。
3. トマトの水煮缶、砂糖一つまみ(トマトの酸味を和らげます。省力可)、押し麦を入れて蓋をし、押し麦が柔らかくなるまで火を入れる。塩コショウで調味して出来上がり。

☆ ・鶏胸肉を一緒に火入れする場合、蒸気がたっぷり上がっているのを確認してから入れて下さい。
   鶏もも肉も同じように火が入れられます。その場合、胸肉よりもう少し時間がかかるかもしれません。
  ・基本の野菜の蒸し時間が長いですが、じっくり火入れすることで野菜の旨みが出てきます。
   時間がかけられない場合には早めに切り上げ、味を見て足りないようだったらコンソメ類を足してください。
  ・野菜のバリエーションは無限大!
  ・押し麦以外にも、米、パスタを入れて主食に出来ます。
  ・ベーコン、ソーセージなんかとも相性抜群。


節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪


胸肉のスライスを乗っけて。
無水料理 たっぷり野菜と押し麦のトマト煮 その蒸気でついでに鶏胸肉も蒸し煮_e0160392_6245227.jpg

# by lebambou0804 | 2011-03-23 19:48 | うちご飯

無水料理 鶏手羽肉とジャガイモの照り煮 にんにく風味

無水料理 鶏手羽肉とジャガイモの照り煮 にんにく風味_e0160392_1828248.jpg
昨日の鶏もも肉の照り焼きの煮込みバージョンです。
鶏手羽肉は下味をつけ一晩寝かせました。
3日くらいは漬け地に漬けておけます。
下味をつけた鶏手羽肉は、フライパンで焼いてそのまま食べても美味しいです。

作ってすぐもいいですが、一日置いても味が染みて美味しそう♪


鶏手羽肉とジャガイモの照り煮

<材料(作りやすい分量)>
鶏手羽肉 ・・・ 10本分
 ☆紹興酒 ・・・ 大1
 ☆醤油 ・・・ 大1
 ☆みりん ・・・ 大1
ジャガイモ ・・・ 大3
にんにく ・・・ 1片
★紹興酒 ・・・ 大2
★醤油 ・・・ 大1
★砂糖 ・・・ 大1
★みりん ・・・ 大1

<作り方>
1. 鶏手羽肉はビニールに入れて☆を入れて一晩寝かせる。
  ジャガイモは1/4~1/6の大きさ(好みの大きさ)にカットし、にんにくは包丁の腹で叩いて潰す。
2. 鍋ににんにくと胡麻油を入れて弱火でにんにくから香りが出るまで炒めたらにんにくをいったん取り出し、強火で鶏手羽先の表面を焼き固める。
  肉を取り出し、ジャガイモを炒める(肉はそのまま入れておいてもOK)。
  ジャガイモに油が回ったらにんにく、肉を鍋に戻し、★の砂糖を入れて軽く混ぜ、残りの★の調味料を入れて蓋をして弱火で火を入れる。
3. ジャガイモに火が入り、手羽先の骨から肉離れがよくなったら火を止めて蓋をしたまましばらく蒸らす。


節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪

# by lebambou0804 | 2011-03-23 18:28 | うちご飯

無水料理 かぼちゃとレーズンの甘煮

無水料理 かぼちゃとレーズンの甘煮_e0160392_10213211.jpg
かぼちゃは日持ちしますし、カロテンやビタミンCが豊富、風邪に負けない体質を作ります。
ほっこり甘いかぼちゃと子どもも大好きなドライレーズンを使って、こんなおやつはいかがでしょう。

かぼちゃとレーズンの甘煮

<材料(作りやすい分量)>
かぼちゃ ・・・ 大きさによって大きいものであれば1/4~小さいものであれば1/2(300gくらい)
レーズン ・・・ 30g
菜種油(サラダ油やオリーブオイルでOK) ・・・ 大1
砂糖 ・・・ 大2~大3(かぼちゃの甘さによって調整)

<作り方>
1. かぼちゃは適当な大きさにカットし、皮は剥いても剥かなくても。今回写真のようにちょっと剥きました。
2. 鍋に材料をすべて入れて軽く混ぜ、蓋をして弱火でじっくり火を入れる。
3. かぼちゃに火が入ったら蓋を取って水分を飛ばすように炒める。

☆レーズンは通常温水で戻したりしますが、今回固いまま入れました。
 炊きあがるころにはふっくら柔らかく仕上がったので、これでよし。

このかぼちゃ・・・水っぽくて甘みもなく・・・つまりは不味かったわけですが・・・
息子に「しらかめ(ひいきの蕎麦屋)みたいに美味しく作ってよ!」と文句を言われてしまいました。
ほくほくで甘みの強いかぼちゃで作ったら、絶対に美味しいはず!
なので敢えてアップしました(^^;


節約(水、電気、ガス、食材もろもろ含む)レシピで被災地の皆さんを応援してます!
応援していただけると嬉しいです(^v^)
バナーをぽちっとクリックしていただけると、ポイントになりランキングに反映されます♪

# by lebambou0804 | 2011-03-23 10:31 | うちご飯